作詞家
横井秀仁
  Shuji Yokoi    Official Website
流れ星 リリース!

中西圭三氏待望のシングル  CDの購入は こちら
流れ星 リリース!

中西圭三氏待望のシングル  CDの購入は こちら
作品
愛することを信じて
作曲:中西圭三
歌手:中西圭三
歌詞表示
ご購入
午前零時の街
作曲:松尾一彦
元オフコース松尾氏作曲
歌詞表示
通天閣焼酎ロック
作曲:福井康彦
歌手:西上雅章/大空美樹
通天閣観光とのコラボ曲!
歌詞表示
高瀬舟恋歌
作曲:富田梓仁
歌手:大空美樹
中村美津子さんを育てた富田氏作曲
歌詞表示
有馬一夜
作曲:湯浅隆
歌手:大空美樹
歌詞表示
新着情報
    ラジオ内容
    ラジオ関西の番組『横井秀仁のSAXY』の放送内容をお読みいただけます。
    2つのコーナーがあり、「言葉から見る詩」では時節に合わせた言葉にぴったりの歌詞をご紹介します。
    「神戸からのラブソング」では高校生男女の恋模様をドラマとしてお送りしながら、彼らの心を横井を詞にします。

    2023.5.28放送

    言葉から見る詩〜<たんぽぽ>ダンデライオン・松任谷由実〜

    春から夏へと咲くたんぽぽ、 在来種は夏にはを枯らして 秋にまた発芽して冬をこす と言う花です。 この作品は 「あしながおじさん」という小説を 「マクドナルド・ミュージカル ・あしながおじさん」の主題歌 として松任谷由実が 書き下ろした作品です。 主演は原田知世。 この詞を読むときに 「あしながおじさん」ストーリー を知っていればありありと 解ってきます。 知らなかった人はきっと、 もっと好きになるので ないでしょうか? 新しい彼氏との出会い のようにも取れますが、 あしながおじさんの歌なのです。 まず「あしながおじさん」の お話を簡単に話しましょう。 孤児院で過ごししてるジュディは 毎月、あるお金持ちの紳士の 目に留まり手紙を書く事の条件で 大学に通う援助をうける。 だけど、紳士はどこの誰かは わからない。 そしてジョディの手紙で 物語は進んでゆくのです。 そして、ラストのシーンは でジュディが恋をして 相思相愛になった人が 実はその足長おじさん だったのです。 だから、サビの幸せな淋しさ を抱いてというのは、もう 足長おじさんのは会えないけれど、 でも、その人が愛する人だった という意味ですね、 だから、幸せな淋しさと 表現してるのです。 この詞には1番は「きみ」「彼」 が出てきて、 2番は「私」「あなた」が 深く読み込まないとわかりずらい ですが、君とあなたはジュディ 「私」と「彼は」足長おじさん。 1番は原田知世のジュディからの歌。 2番は足長おじさんがジュディに送る歌、 最後のサビは足長おじさんと ジュディがお互いに送る歌です。 これがミュージカルという事を 想像してもらえば、 最後の場面はお互いが二人で 唄う場面で、二人が手を取り 唄う場面が見えそうです この歌はミュージカルの歌 という事を頭に入れれば、 冒頭の「夕焼けに小さくなる くせのある歩き方 ずっと 手を振りつづけていたい人」。 わたしはミュージカルは 見ていませんが 足長おじさんをジュディが 見送る場面が目に浮かびます。 ではKちゃん、 詞の朗読をお願いします。 *たんぽぽの花言葉は 真の愛 *
    もっと読む

    神戸からのラブソング〜優太と陽菜の19才と18才の頃〜

    優太と陽菜の19才と18才の頃~ 5月28日  第87回  「神戸まつりでスキマジカン」 <BGM173>ハートビート//バディー・ホリー&The Crickets (2.08) 「N」今日は、みんなで    神戸まつりに来ています。  ~まつりの雰囲気~ 「健二」 サンバのパレード      迫力あったなあ、うん 「優太」 何にしても活気が      あるのは良いよネ 「健二」 いやあ、あのお姉さんたちの      衣装や踊り、よかった 「優太」 3年連続中止やったからね      2019年以来、なんと      今年が待ちに待った50回目の      記念の開催となったわけや 「健二」 あの踊りも、待ったなぁ      ありゃ、こりゃ、それそれ!      ってうまいもんや 「秋奈」 健ちゃん、優太さんの話      聞いてるん?なんか、      いやらしい目つきに      なってない? 「陽菜」 健ちゃん、君のマドンナは      横にいるよ 「健二」 えっ?!いや~なに?      俺は神戸まつりを      楽しもうと・・      あ~ 俺は無実だあ       プリン プリン ボンボン      なんか言うてないぞ 「秋奈」 ほら、言った~ 「健二」 おっ おっ ステージで      歌唄ってるで      行こ行こ! 「秋奈」 えっ!?ほんま?      わ~  行こ行こ 「陽菜」 なんか、あの二人      お似合いね 「優太」 (叫ぶように)      健二に誤魔化されてるよ~      秋奈ちゃん 「秋奈」 (叫ぶように返事)え~何?      ねえねえ 健ちゃん      次の人、始まるよ      行こ行こ 「優太」 ・・・ほんま      似合いの二人や~      オッ、始まったみたいやね (今回は朗読なしです) ~拍手~ ~スキマジカンです よろしく~(前奏にかぶせる感じで) 挿入歌・BE・KOBE Good Luck//スキマジカン フルで BE KOBE・Good-Luck, 1A) 朝焼け映す 海の水面から    街の息吹きに 飛び立つ水鳥    西の暁に まだ残る星は    夢追う人の    明日(あす)のその為に    水平線の向こうの    まだ見ぬ未来たち    今この僕らを    見守り続けていて    BE KOBE・Good-Luck・Morning    今日まで出逢ったすべての人に    BE KOBE・Good-Luck・Tomorrow    これから出逢うすべての人に 2A) 涙流した 一人の部屋にも    時は静かに 愛を届けてる    夢はこの手に 輝く瞳に    微笑みかけて 呼び続けている    水平線の向こうの 輝く朝陽よ    すべてを照らして 愛し続けていて    BE KOBE・Good-Luck・Morning    今日まで出逢ったすべての人に    BE KOBE・Good-Luck・Tomorrow    これから出逢うすべての人に ― 間奏 ―    この街に架かる虹の    生まれる場所を今から    探しに行こう    BE KOBE・Good-Luck・Morning    今日まで出逢ったすべての人に    BE KOBE・Good-Luck・Tomorrow    これから出逢うすべての人に    Good-Luck・Morning    今日まで出逢ったすべての人に    BE KOBE・Good-Luck・Tomorrow    これから出逢うすべての人に ~音楽にかぶせてもOK~ 「優太」 あれ? 「陽菜」 あれ?この歌、以前      優太さんが朗読した      詞じゃない? 「健二」 俺は知らないよ      (吹ければ口笛を吹く)~♪ 「優太」 ほんまや、これは僕の詞だ 「陽菜」 でも 素敵な歌になってる 「健二」 (叫ぶ)優太、ごめん!!      このスキマジカンは      俺の先輩の知り合いで      優太の詞を見せただけなんや      ほんだら、神戸まつりに      出るってなってん。      勝手してごめん! 「優太」 何言うてんねん      謝る事なんかいらんよ。      反対に、俺は嬉しいし      感謝するわ      勝手なことしてくれて      ありがとう 「健二」 よかった~、あはははは~ 「秋奈」 健ちゃん、      怪我の功名やね! 「優太」 それで神戸まつりに行こう      って、誘ったんやな 「健二」 いやまあ、サンバの踊り      もあるし、ボンボン      ぷりん ぷりん 「秋奈」 健ちゃんのばか! 「優太」 まあまあまあ、ん!?      みんな!よ~し      それやったら、俺たちも      バンド作るか!? 「後の三人」 え~?? 「秋奈」 うちは、めっちゃええと      思うわあ~ 「N」 瓢箪から駒、     何が起こるのか分からない人生。     50回記念の神戸祭りで     思いつきでバンド結成と、     なるのか?!     新たな道が見え始めました。     けど、楽器弾けるのかなあ 次回 「神戸まつりの後に健二の木魚がひびく」につづく 本日使用のBGM・挿入歌 1曲目 ハートビート//バディー・ホリー&The Crickets 2曲目 Be Kobe・Good-Luck//スキマジカン 
    もっと読む

    2023.5.21放送

    言葉から見る詩〜内気なジュリエット・杉真理―すぎまさみち―〜

    新学年になりますとクラスが変わり、 友達も知らない人がいたりして、 内気な人はなかなか溶け込めない 事があるようです。 そんな人が恋をすれば こんな恋をするんじゃないかな というのがこの杉真理さんの 「内気なジュリエット」 今、再び注目のシティーポップス。 サウンド的にはビートルズファン という事もあって、私も ピッタリと来る心地よいものと なっています。 意外なところでは、 サントリーのCMの 「ウイスキーがお好きでしょ」も 杉真理さんの楽曲です。 このコーラスにはゴスペラーズと 竹内まりやさんも参加しています。 さて、詞の世界ですが 彼女の事をジュリエットと 呼んでるのか、 ジュリエットのような子なのか ほんとうにジュリエットなのか はわかりませんが、 杉真理さんのサウンドに合った 名前という事です。 その彼女は星に祈ることを 忘れてもため息をつく少女です。 長電話しても好きだとは 言えないのです。 日曜日に雨が降り出しそうな 空模様だと、外に出ないと 書かれています。 実はこれは荒井由実の「曇り空」 という曲の世界から参考にしたと 思われます。 ちょうど杉さんが荒井由実さんと 知り合った頃ではないでしょうか? 作詞的に方向性が合っているようで、 すこし違和感を感じるのは そのせいではないかなと思います。 この彼もすごく優しくて 積極的なのに、好きとまだ 言えないと言うまどろっこしさが 見えちゃいますが、杉真理さんは ミュージックメーカーでシンガー なので、その辺はさらっと スルー致しましょう。 では、kちゃんの詞の朗読の後 このシティーポップの心地よい サウンドと可愛い女の子の世界を お楽しみください
    もっと読む

    神戸からのラブソング〜優太と陽菜の19才と18才の頃〜

    第86回  「引き出しから ラーメンが!?」 <BGM171>Walkin’ With My Angel//ボビー・ヴィ- (2.19) 「N」 先週のお約束通り、     四人で屋台ラーメンが出没する     と言う長田に来ています。     チャルメラの音は聞こえて     来ているのかな? ~チャルメラの音~ 「健二」 お~!!      あっちや!あっちや! 「優太」 お~      いそげ いそげ 「陽菜」 屋台のラーメンって      追いかけて食べるの? 「秋奈」 走らんと食べられへんねんね      屋台って。前も走ったわ~ 「優太」 何所に来るのか、場所      わかってないんか      健二、長田じゅう      走られへんぞ 「健二」 わかった      ちょっと待て      近くにはおるねん      よっしゃ!最後の手段や      (叫ぶ)オッチャ~ン      今井のオッチャン      ラーメンのオッチャ~ン      どこおるん? ~チャルメラの音~ 「健二」 よっしゃ!それいけ! 「健二」 おっちゃん、おっちゃん      (息の切れる声)      はあ はあ はあ      おっちゃん、ラーメン4つ      4つ 頼むわ 「秋奈」 はあ はあ はあ      でも え~匂いやわあ 「陽菜」 走っちゃったね      さあ いよいよだね      えっ!引き出しから      ラーメンの麺が出てきた 「秋奈」 うちも最初はびっくりした      鳴門も出て来るんよ 「陽菜」 へえ 手品みたいね 「優太」 みんな早いなあ      お~ 旨そうな匂い 「健二」 もう頼んでるからな      はい 500円 やぞ 「陽菜」 (小声で)やすいよね 「秋奈」 ほんと やすいよね 「健二」 このおっちゃんは      地震の時、みんなに      ただでラーメンを      出していたんやで 「優太」 すごいよな      街自体もが人情の厚い街      の感じするしな 「健二」 で どうやねん?      味の方は 「優太」 めっちゃ うまい! 「秋奈」 やっぱり      すっごいおいしいわあ 「陽菜」 ほんと!おいっしい~ 「健二」 そうやろ、そうとなったら      今夜は一番最後においしい      と言った陽菜ちゃんの      おごりな。      おしとやかな性格が      墓穴を掘ったな      はははははは~ 「陽菜」 いやだ~      そんなにもってないよ~ 「健二」 うそだよ、責任とって      優太のおごりな 「優太」 (陽菜の真似して)      いやだ~      そんなにもってないよ~ 「優太、陽菜」 健ちゃんだして~      (優太は陽菜が言う      真似して二人で) 「秋奈」 だめ だめだよ~      前も出したもん健ちゃん      かわいそうだもん 「優太」 う・そ・だよ      この前出してもらったから      今夜は俺が出しておくよ 「陽菜」 ううん!私も半分出しとくね      今夜は私達のおごりという事で 「健二・秋奈」 ごちそうさまで~す 「健二」 よかった~ 「みんな」 あはははははは~ 「健二」 ところで、神戸まつりが      5月23日らしいで      見にいかへん? 「優太」 おお      行こうや 行こうや 「陽菜」 (優太を真似して)      おお      行こうや 行こうや 「秋奈」 (同じく真似して)      おお      行こうや 行こうや 「健二」 なんやそりゃ 「全員」 わはははははは~ 「陽菜」 うわ~ ねえ ねえ      見て 見て      月の中に飛行機が      飛んでゆくわ~ 「優太」 おお~  「秋奈」 カッコいい~ 「健二」 ここで一句      「屋台から 見上げりゃ月に      消えてくジェット」 「優太」 まんまやな 「みんな」わははっははは~ <BGM172> Dreamy Eyes//ジョニー・ティロット(2.24) 朗読・優太 神戸発国際便2030 1A) 大型ジェットが    月をかすめて    僕らの上を飛んでゆく    君は歓声で指をつきさして    撃ち落とすように    はしゃいでる    いつかは二人で    空の上から僕らの家や    ハイスクール    見つけて叫ぶよ    神戸発国際便2030    愛するあなたと    虹の向こうへ    神戸発国際便2030    夢はもう すぐそこに 2A) 夜明けの薄紅(うすべに)    翼にうつし    時間を越えて飛んでゆく    窓から見える雲間を抜けて    鉄人28号も 手を振るよ    (曲をつける時は鉄人の所は    セリフの様に)    もうすぐみんなで    空の上から神戸の海や山並み    視線でなぞるよ    神戸発国際便2030    みんなと笑顔で 南の島    神戸発国際便2030    夢はもう すぐそこに 「N」神戸空港から国際定期便が    飛び立つのが2030年と    きまったんだね。    この番組のドラマのみんなも    楽しみにしてるみたいですね。    7年先となると、優太と陽菜    結婚してるのかなあ。    別れてる!?健二と秋奈は?    まだまだ霧の中の7年先です 次回87回 「神戸まつりでスキマジカン」につづく 本日使用のBGM 1曲目 Walkin’ With My Angel//ボビー・ヴィ- 2曲目 Dreamy Eyes//ジョニー・ティロット
    もっと読む
    ページ
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    32
    33
    34
    35
    36
    37
    38
    39
    40
    41
    42
    43
    44
    過去の活動
    通天閣

    ラジオ番組「キムランヒのRAN RUNラジオ」に作詞提供

    2020年〜

    韓国出身の歌手キム・ランヒさんのおもしろトークや業界裏話満載のラジオ関西の番組です。 キム・ランヒさんへの楽曲提供者は浜圭介氏、荒木とよひさ氏、三木たかし氏などそうそうたるメンバー。 当番組ではリスナーの方に送っていただいたエピソードをもとに、横井が作詞し、プロの作曲と合わせ、オリジナル曲をプレゼントする企画をしています。
    もっと読む
    通天閣

    歌手オーディション企画にて作詞提供

    2018年〜2020年

    ラジオ関西にて、日曜日21時からの歌手オーディション番組にレギュラー出演。 我こそはという歌自慢を募集し、優れた方には、プロがオリジナル曲を作詞・作曲、カラオケ配信まで行う企画です。 横井はオリジナル曲の作詞を担当しておりました。
    もっと読む
    通天閣

    通天閣観光さんとコラボ

    2008年

    大阪新世界のシンボルであり、商売の神様であるビリケンさんの生誕100周年を記念して、 CD「ビリケン恋唄/通天閣焼酎ロック」が発売されました。 横井は通天閣焼酎ロックの作詞を担当。 歌手の大空美樹さんは「通天閣本通商店街モリアゲ大使」を務め、 通天閣焼酎も販売されました。
    もっと読む
    プロフィール
    横井 秀仁
    高校生の頃より作詞を始める。 大学生時には作詞コンテストに投稿した作品がプロ歌手のレコードに収録されるなど徐々に作品が世に出始める。 社会人になってからも作詞を磨き続け、ビクター音楽カレッジにて作詞部門でグランプリを受賞。 通天閣観光さんと楽曲を制作したことを契機に、次第に著名歌手との接点も増え、現在ではオフコース元メンバーの松尾一彦氏、中西圭三氏、冨田梓仁氏等と楽曲制作をしている。
    受賞歴
    ビクター音楽カレッジグランプリ 日本作詞会協会新人賞
    メディア
    ラジオ関西 日曜21時からのレギュラー番組で作詞を担当 「キムランヒのRAN RUNラジオ」などに作詞提供 現在は「横井秀仁のSAXYラジオ」にて名作の詞を解説
    お問い合わせ